観光地を世界遺産として捉える

行けないのに行きたくなる⁉神宿る島・宗像沖ノ島の不思議旅
宗像・沖ノ島は“観光できない世界遺産”。でも、見えないからこそ惹かれる魅力があるんです。世界遺産検定1級ブロガーがわかりやすくご案内。

有名すぎる日光東照宮を“世界遺産”として見直す旅
三猿・逆さ柱だけで終わってない?日光東照宮の本当の魅力を、世界遺産の目線で深掘り!きっと旅が面白くなる。

石見銀山は終わってなんかいない。観光の前にちょっと知っておきたい“銀と未来”の話
銀の輝きはもうありません。が、石見銀山はそこだけじゃない。他の観光客より一歩深く、”銀以外の価値”に触れてみませんか?

写真を撮る前にちょっとだけ…富士山が“文化遺産”って知ってました?
自然遺産と思われがちな富士山が、なぜ文化遺産なのかを徹底解説!富士山信仰の不思議な文化や、観光で知っておきたいポイントを初心者にも優しくお伝えします。

奈良は“修学旅行の思い出”で終わらせない。世界遺産を深く旅する視点
奈良=鹿と大仏、だけじゃない!世界遺産「古都奈良の文化財」を観光客目線でやさしく深掘り。修学旅行の記憶を更新する旅へ。

【記事一覧】気になる記事はここからチェック!≪随時更新≫
「観光地を世界遺産として捉える」記事のまとめページです。地域別、登録基準別で世界遺産をまとめているので、気になる記事を探す際にご利用ください。

【観光地×世界遺産】屋久島で感じる自然の神秘と縄文杉の秘密
屋久島の観光を予定しているあなたへ。縄文杉や苔むす森など自然の魅力と、世界遺産としての価値をわかりやすく解説。観光前に知っておくとより楽しめる屋久島の秘密が満載です。

1300年の歴史をしる。世界遺産「法隆寺地域」を観光以上に楽しむ方法
「法隆寺=世界遺産」だと思っていませんか?それじゃ不十分!実はもっと奥深い“地域全体”の世界遺産。知れば観光がもっと面白くなるんです。

【最果てで、神と暮らす】世界遺産・知床ってそういう場所。
知床の観光をもっと楽しみたい方へ。流氷・ヒグマ・アイヌ文化や、知床の奥深い自然を旅人視点でご紹介!

姫路城が世界遺産になった本当の理由|美しいだけじゃない“戦いの城”の秘密
ただの観光スポットだと思ってた姫路城が、実は超ハイテクな防御要塞だった!?行く前に知っておくと2倍楽しい!