文化遺産

世界遺産

鍵穴の世界遺産。その形の中に、古代の謎が隠されてた

鍵穴の形でおなじみの世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」。仁徳天皇陵の謎や、破壊された古墳の歴史、観光での楽しみ方を朝型旅人がやさしく解説!
世界遺産

色んな宗教が行きつく場所、紀伊山地

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」。真言密教や熊野信仰、修験道など多様な宗教と自然が織りなす文化的景観の価値を紹介します。
世界遺産

【長崎・天草】見た目は仏教徒、心はキリシタン!250年隠し通した潜伏キリシタン

長崎・天草の世界遺産を巡る旅。250年間信仰を隠し続けた潜伏キリシタンの秘密と、城跡・聖堂・集落跡の見どころをわかりやすく紹介!
世界遺産

敵も味方も成仏!?平泉で出会う現世の浄土

もし無量光院が現存してたら100円玉になってた!? 金色堂の理由や“敵も味方も救う”思想など、世界遺産・平泉の奥深い魅力に迫ります。
未来遺産

大王わさび農場は世界遺産になれるか?訪問して考察!

信州・安曇野の大王わさび農場は観光だけでなく文化的景観としても優秀。実際に訪れて世界遺産候補としての価値を考察しました。
世界遺産

行けないのに行きたくなる⁉神宿る島・宗像沖ノ島の不思議旅

宗像・沖ノ島は“観光できない世界遺産”。でも、見えないからこそ惹かれる魅力があるんです。世界遺産検定1級ブロガーがわかりやすくご案内。
世界遺産

有名すぎる日光東照宮を“世界遺産”として見直す旅

三猿・逆さ柱だけで終わってない?日光東照宮の本当の魅力を、世界遺産の目線で深掘り!きっと旅が面白くなる。
世界遺産

石見銀山は終わってなんかいない。観光の前にちょっと知っておきたい“銀と未来”の話

銀の輝きはもうありません。が、石見銀山はそこだけじゃない。他の観光客より一歩深く、”銀以外の価値”に触れてみませんか?
せかけん

観光がもっと面白くなる!世界遺産用語かんたん解説

世界遺産って何?文化遺産や自然遺産、負の遺産って?旅行中によく見かける用語を観光客にもわかりやすくまとめました。世界遺産検定を目指す人にもおすすめ!